自宅近くのパーキングの精算機に、高額紙幣は使えないという説明が書かれていました。
「高額紙幣はご使用できません」
恐らく「使用できない」に接頭辞「ご」を付けて、丁寧語の「ます」を付けたのでしょう。
ここで、「ご使用できる」の部分だけを取り出し、「できる」を可能の意味のない、通常の動詞に戻すと、「する」になります。
つまり、「ご使用する」です。
つまり、動詞に「ご(お)」を付けて、動作の<向かう先>を立てる使い方です。
つまり、精算機を立てていることになります。(百歩譲っても、パーキングの会社を立てています。)
つまり、
「この精算機様に対しては、高額紙幣は使えないので使用する者は心得ておくように」
という意味です。(わかりやすいようにデフォルメしました!)
つまり、誤用です。
正しい言い方は、
「高額紙幣はご使用になれません」
です。
とある企業のサイトが落ちてしまったのか、そのサイトには
「現在、サービスをご利用になれません」
と表示されていました。
これが正しい使い方です。
「ご(お)~になる」という基本的な言い方の「なる」の部分を可能形に変えることで、動作の主体を立てたい場合の可能表現「ご(お)~になれる」になります。
では、また気になる敬語を見つけたらお伝えします。