「御見積書」「お見積書」の使い分け

ビジネスを行う上で、欠かせないのが見積書ですよね。

お店を経営されている方から、「御見積書」と「お見積書」の使い分けについてご質問を受けましたので、今回はこちらを取り上げたいと思います。

「御見積書」が最も無難

「御」と「お」の使い分けにあたり、国が出している訓令があります。

それが『公用文における漢字使用等について』です。

この訓令の別紙1枚目に、以下の記述があります。



あくまで原則ではありますが、漢字に付けるときは漢字、ひらがなに付けるときはひらがな、ということです。

 

これに則ると「御見積書」と書くのが最も無難といえます。

敬語の観点からは過剰敬語

漢字かひらがなかの前に、接頭辞「御」を付けるか付けないかの原則として、複合語には付けないというものがあります。したがって、本来であれば、「御見積」とは言えても、「御見積書」は過剰敬語です。

 

あくまで原則なので、もう既に慣例として外すことができないものもの多くあります。そして、お客さまに対して、「見積書」と「御」を付けずに書いたものを渡すことは難しいと感じる人も多いかもしれません。

したがって、「見積書」は置いておいて、別の言葉に「御」を付けるかどうかを迷ったときに「複合語は敬語にしない」という原則を思いだしてみてください。

漢字は堅く、ひらがなは柔らかい

『公用文における漢字使用等について』は、その名の通り公用文における漢字使用等を念頭においているものなので、個人的な漢字使用を制限するものではありません。したがって(過剰敬語問題は別にして)「お見積書」と書いてはいけないというわけではないのです。

 

漢字で書けば堅い印象になり、ひらがなで書けば柔らかい印象になるので、そういった点から自分が表現したいイメージや自社のブランドイメージに沿った表現を選ぶとよいと思います。

 

それでは、また。